
「今」のベストな設計工程に変えていきたい。
亀山工場
製造部 生産技術 H.Kさん
2015年入社

                  ■ 現在の仕事内容
メインの業務は図面管理、設備管理、金型管理の3つですが、敷地内の草刈りから新製品の検証立会いまで幅広く行っています。ルーティンで毎日決まった仕事というのはほとんどありません。製品の設計変更があれば各部署に連絡、設備が故障すれば修理やメンテナンス会社の手配、金型購入となれば金型会社と打合せ、他にも特注品の検査や設備導入、社内備品の設計、工程改善など、とにかくさまざまな業務が守備範囲となっています。
■ ダイシン工業に入社した理由
ダイシン工業に中途入社を決めた理由はいくつかありますが、「製造工場を持ち、自社で設計から製造まで行えるメーカー」だったことが最大の決め手になりました。正直、入社当時はオフィス家具という分野にあまり興味はなかったのですが、前職のメーカー営業時代に自社内でさまざまな対応が完結できるメーカーの強みを体感していたので、次もメーカーで働きたいという考えがありました。また高校・大学と工業系の勉強をしていたので、そのスキルを活かせるというところも決め手の一つでしたね。
                

                  ■ 仕事の中で大切にしていること
探求心は常に心掛けています。例えば設備の修理となった時に、当然会社のお金を使うことになり、時間もかかります。そういったときに、何が原因だったのか?なぜそうなったのか?をしっかりと理解できれば、今後のトラブルを未然に防ぐことにも繋がり、万が一トラブルが起きてしまった場合も対処が早くなります。生産技術の業務の中には「とりあえず」が通用しない内容が多いので、気になったことは丁寧に調べて理解するようにしています。
■ やりがいを感じる瞬間
課題を解決できた時ですね。加工が大変な部品や時間がかかる作業など、課題を現場オペレーターと相談しながら、部品の設計変更を技術部に提案したり、早く作業ができる工具を探してみたりと、色々な方面から検討して解決できた時はやりがいを感じますね。                

Q u e s t i o n & M e s s a g e
- 
                    Question 01会社の好きなところは?好きなところは2つあります。まず1つ目は会社の業務形態です。年間の休日数・長期休暇・福利厚生、製造業であっても夜勤はないといった部分はとても働きやすく、プライベートとのバランスも取りやすい職場環境です。製造部は原則、転勤もないので安定しています。2つ目は、まずはやってみるという社内の雰囲気です。何か新しい試みを提案すると、やってみようとなるので、年齢や経験を問わず活躍できる職場だと思います。 
- 
                    Question 02自社製品の中でどの家具が一番好きですか?ECサイトで販売しているダイニングテーブルです。私が入社した時にはダイシンは一般家庭向けの商品は全くなく、あったとしても購入方法がない、という状況でした。そこから家庭向けのテーブルを開発し、ECサイトで購入できるステージまで成長してきている現状は、社員として非常に心強いですね。そんなダイニングテーブルを実は私も購入して、現在自宅で使用しています。宣伝しているように聞こえてしまうかもしれませんが、品質の良さはもちろん知っていますし、天板が100種類以上から選べるところも含めてこだわりのある良い製品だと思います。 
- 
                    Question 03これから挑戦したいことは?既存製品の改良と工場の改善です。開発当時はベストだった設計や工程が、時代の流れによってネックになっていることがあります。生産数の変化や設備の変化に合わせて「今」のベストな作り方に変えていきたいです。先輩社員たちが考え抜いた設計や製造方法なので一筋縄にはいきませんが、必ず挑戦したいです。工場の改善も製品の改良と同じ理由で、設備の配置や通路の場所などを、今、そしてこれからを見据えたベストな内容に変えていきたいです。 
                        
                          O
                          n
                          e
                           
                          D
                          a
                          y
                           
                          S
                          c
                          h
                          e
                          d
                          u
                          l
                          e
                        
                        
                          S
                          c
                          h
                          e
                          d
                          u
                          l
                          e
                        
                      
                      ある一日のスケジュール
- 
                        
                          08:00                        
                        出社 
- 
                        
                          08:10                        
                        ラジオ体操・朝礼・掃除 
- 
                        
                          08:30                        
                        各種日報入力、メール対応 
- 
                        
                          09:00                        
                        別注品、設計変更内容確認 
- 
                        
                          10:00                        
                        休憩 
- 
                        
                          10:05                        
                        試作品生産確認(現場) 
- 
                        
                          11:00                        
                        製品検査(現場) 
- 
                        
                          12:00                        
                        お昼休憩 
- 
                        
                          13:00                        
                        来客対応、各種打合せ 
- 
                        
                          15:00                        
                        休憩 
- 
                        
                          15:10                        
                        各種CADデータ作成 
- 
                        
                          16:00                        
                        設備工程改善ヒアリング(現場) 
- 
                        
                          17:10                        
                        退社 
                        Project
                        H.Kさんの関わった
プロジェクトはこちら
                      
                      
                      詳しく見る
                      
                    
 
         
           
           
         
     
           
       
   
  