社長が語る

ダイシン工業の過去・現在・未来 ダイシン工業の過去・現在・未来

挑戦し、
続けてきた。
だからこそ
今がある。

ダイシン工業のはじまりは、昭和31年。
木製家具が主流だった時代に「スチ-ル家具製造をする鋼鉄工業所」として創業しました。創業者の夢は「町工場の親父」。もともとものづくりが好きで、魂をこめてつくったもので社会に貢献できれば、と考えたと聞いています。
はじめは、なかなか大変だったようです。まず、見本となるスチール家具が少ない。刀を鞘に収めるようなスムーズさで引き出しを動かすのは至難の技で、職人と何度も試作品をつくりました。当時めずらしかったスチール家具に着目し挑戦したこと、そしてそれをあきらめることなく、何度も試行錯誤を繰り返し培った技術や想いは、今でも会社の文化として深く根付いていると感じています。

今では、長年磨き続けている技術で、オフィス・工場・医療など、幅広いオフィス家具をご提供しています。技術力が高いということは、できることが増えるということ。何度も挑戦をつづけてきた結果だと思っています。

ダイシン工業の過去・現在・未来 ダイシン工業の過去・現在・未来

ダイシン工業には創業以来の歴史があります。
創業者が業を興し、二代目が引き継ぎ経営基盤を強固なものにしました。
三代目には求められることはなにか。祖業からのさらなる飛躍が必要だと私は思っています。日々テクノロジーの進化や文化の移ろいの中で、オフィスの環境・働く環境は激しく変化していきます。こうした環境の中でさらなる飛躍を目指すにはやはり「挑戦」しかないと思います。

先代の言葉である「ほんとうに難しいのはつづけていくこと」。変化が早くなった昨今、立ち止まることは即ち停滞を意味します。「つづけていく」ためにも常に前進し続ける必要があり、新しいことに挑戦し続けた者だけが次の時代にバトンを渡せるのだと思います。

これからも、社員全員が挑戦し継続できる環境づくりを行い、培った技術や先人から受け継いだ想いを持って、全員で幸せな次の時代を作っていきたいと思います。