オフィスでの災害対策
こんにちは!ダイシン工業ヤナギです!🌤
世間ではコロナウイルスの話題で持ちきりですね🤔
不要不急の外出の自粛や、誤った情報を鵜呑みにしない等
私たちの落ち着いた行動が求められています。
不安から気疲れされてる方、不自由な生活を送られてる方いらっしゃると思いますが、
「睡眠・食事・運動」を見直してみたり、映画やドラマを見たりして
気分転換、リフレッシュしていただきたいと思います😌🌼
ちなみに私はお笑いが好きなのでお笑いの動画をひたすら見ています!
ヤナギ的おすすめは「見取り図」です!
ぜひチェックしてみてください!🌟
さて今回のブログは、
このご時世に少しだけ関連した、
「オフィスでの災害対策」です!
私たちはいつ災害が起こるか明確に予想することが出来ません。
その為防災意識や、防災グッズの常備は非常に大切です。
ご家庭で防災グッズを用意されている方はおられると思いますが、
オフィスの防災グッズはいかがでしょうか?🤔
会社やオフィスにいる時に災害が起こる可能性も十分にあります。
そんな、
万一に備えたオフィスでの防災備蓄・収納例をご紹介したいと思います👌❕
防災備蓄を備えるようなスペースが広く取れない!という
企業様に是非ご参考にして頂きたいです🌹
ダイシン工業では
仕事中に災害が起こったことを想定して、防災の準備をしています!

こちらが弊社の防災グッズを蓄えている収納庫となります!
標示のおかげで、
パッと見て防災備蓄が収納されていると分かりますね👀🌟

扉を開けると、この様に収納されています!

両開き左扉には、
・どの箱に何が納められているか
・個数、単価
・保管期限等 の一覧を貼っています!✍
弊社では、
・生活備蓄
・飲食備蓄
・トイレ備蓄
・衛生備蓄
・防護
・救助用具
・救急医薬品 の7つの項目にダンボール箱を分けました。

そして上画像の様に、
各箱の側面により詳細なリストや個数を明記しています。
災害時はパニックになり、冷静な判断が出来ないこともあります。
その為リストに関連付いたイラストも入れ、
一目で何が納められているのか分かるようにしました🙆❕
ちなみに!
防災備蓄が収納されている収納庫はダイシン製品の…

『V945-21ESH』です!
弊社では1台のみの使用となりますが、
こちら1台で
社員20名×1日分の備蓄を収納することが出来ています!
広いスペースを取らず収納が可能ですので、
規模の小さいオフィスでもお使いいただけます😌👏

また、アクリル窓を押し破り、バーで開錠できる非常解除機能もあるので
非常時鍵を使用しなくても扉を開けることが出来ます!
予測できない災害に備えて、
今回のブログをきっかけにオフィスの防災の見直しを行ってくだされば幸いです!
是非、オフィスや働き方に合った防災グッズを取り入れてみてください!🧐